些細なメンテナンスでも怠ると痛い目に遭いますな!(;_;) 2005.5.10

@GWは一回も上架せず海に浮かべっぱなし。ハリスが手前祭りや鯖の揺さぶりでペラに巻きついても
「まあ〜いいっか!」この油断が大事に繋がるんです。
いつもはコマ目に処置をするのですが、GWの真鯛フィーバーにかまけてメンテを怠りました結果!
ペラシャフトのシールド(オイルシールベアリング)を痛めてしまいオーバーホールにあいなりました。

A高速連続運転するとタイロッドシャフトとガイドリンクの間に異音(チリチリとリングをこじる様な音)が
出るようになりました。どこかが偏磨耗しているといけませんので念の為に点検しました。

エンジン一年半、約400時間


ペラギアボックスを取り外した状態T


ペラギアボックスを取り外した状態U


取り外したペラギアボックスの全容。タイロッドも特に異常が無いようです。


取り外したペラギアボックスを上から見る。


ペラ軸のシールに亀裂が入っていてオイル漏れがしていました。
犯人です。↓ たとえ3号ハリスといえどもまとまると強い糸になりまする。

ペラに巻いた時はその場で(海の上でも)取り除くのですが・・・・・・・・・・・気の緩み?


インペラーやガスケット等には異常はなかったです。

                          |戻る